諸々の話(3/22)
2022年3月22日 野球 コメント (2)選抜高校野球、明日は大島高校が出てきますね。
歴代の鹿児島県代表の中でも屈指のPを擁し、
打線も結構強力なので期待はしとるのですが
相手が非常に強いので・・・如何かなと。
今日の只見や一昨年の帯広農のPの奮闘を観ると
今の時代、スローカーブの方が通用するのかな?と
思ったりします。
大野君、スローカーブも巧く使えますので打たして取れれば・・・
明日の試合は大島の守備がカギを握ると思います。
諸々の話(3/16)
2022年3月16日 野球 コメント (2)朝ドラ、目黒祐樹、多岐川裕美で来るとはまったくの予想外w
関西高校は後年カープに入団した吉年がエース。
このドラマ、高校野球のエピソードは史実どおりなんですよね。
決勝は佐賀商vs樟南の”九州決戦”
ここで何度も書いてますが、余裕もって家を出たつもりが
途中で電車が事故かなんかで止まっちゃって試合開始ギリギリ。
入ってすぐ満員札止めになって、小雨の中ずっと立ち見で・・・。
9回に佐賀商の西原さんが私の3mぐらい前方に満塁HRを叩き込みまして、
周りの鹿児島県民の皆様とともに呆然と立ち尽くした記憶が未だに
蘇ります。
何の話でしたっけ?
さらっと流していますが桃太郎君は既に予選で負けてますね・・・(笑)
この年の京都代表は西城陽。
のちにスワローズに入った河端投手が居ましたね
関西高校は後年カープに入団した吉年がエース。
このドラマ、高校野球のエピソードは史実どおりなんですよね。
決勝は佐賀商vs樟南の”九州決戦”
ここで何度も書いてますが、余裕もって家を出たつもりが
途中で電車が事故かなんかで止まっちゃって試合開始ギリギリ。
入ってすぐ満員札止めになって、小雨の中ずっと立ち見で・・・。
9回に佐賀商の西原さんが私の3mぐらい前方に満塁HRを叩き込みまして、
周りの鹿児島県民の皆様とともに呆然と立ち尽くした記憶が未だに
蘇ります。
何の話でしたっけ?
さらっと流していますが桃太郎君は既に予選で負けてますね・・・(笑)
この年の京都代表は西城陽。
のちにスワローズに入った河端投手が居ましたね
諸々の話(11/9)
2021年11月9日 野球鹿児島県の大島高校が秋季高校野球九州大会のベスト4に
進出したとの事でよっぽどの事がない限り2度目の選抜出場は堅いかな?
球速差が40㎞/hもある速球とカーブ、スライダーで三振を量産する
物凄い左ピッチャーを擁してますが、初戦の大分舞鶴戦が引き分け再試合になり
2日間で350球ぐらい投げていましたし、今日の相手は
興南なので正直きついなと思ってましたが・・・・。
次戦の相手の有田工も地元の子の公立校ですし、
両チームともくれぐれもコールドゲームにはならんように。
”準決でコールド負けした△△より準々決勝で敗れた○○の方が
期待できる”とか・・・
今回は両校とも1位の学校に勝っていますので無いと思いますが、
九州の選考は怖いので・・・・
進出したとの事でよっぽどの事がない限り2度目の選抜出場は堅いかな?
球速差が40㎞/hもある速球とカーブ、スライダーで三振を量産する
物凄い左ピッチャーを擁してますが、初戦の大分舞鶴戦が引き分け再試合になり
2日間で350球ぐらい投げていましたし、今日の相手は
興南なので正直きついなと思ってましたが・・・・。
次戦の相手の有田工も地元の子の公立校ですし、
両チームともくれぐれもコールドゲームにはならんように。
”準決でコールド負けした△△より準々決勝で敗れた○○の方が
期待できる”とか・・・
今回は両校とも1位の学校に勝っていますので無いと思いますが、
九州の選考は怖いので・・・・
諸々の話(10/1)
2021年10月1日 野球斎藤佑樹引退ですか・・・。
早実vs大阪桐蔭の試合を現地で生観戦したのですが
当時2年生の中田翔から高めの146㎞/hのボール球で空振り三振
を取ったシーンは鮮烈に覚えてます。
外野席から観てても物凄い球投げてるのが判りました。
これは打てんと。
https://www.youtube.com/watch?v=sdGXTXLdX3g
ポスト松坂になるのではと思っていましたが
スポーツを生業にするのは本当に難しいもの・・・。
お疲れさまでした。
早実vs大阪桐蔭の試合を現地で生観戦したのですが
当時2年生の中田翔から高めの146㎞/hのボール球で空振り三振
を取ったシーンは鮮烈に覚えてます。
外野席から観てても物凄い球投げてるのが判りました。
これは打てんと。
https://www.youtube.com/watch?v=sdGXTXLdX3g
ポスト松坂になるのではと思っていましたが
スポーツを生業にするのは本当に難しいもの・・・。
お疲れさまでした。
欠端という名字で真っ先に思い出したのが
岩手県の福岡高校出身で夏の甲子園にも出た元大洋ホエールズ
のピッチャーでして、パラリンピックのゴールボール代表の子は
娘さんです。
この学校はバンカラ応援(ズタボロの学生服、和太鼓と声のみの応援団が特長)
で有名で、こんな感じで、この時だわ↓
https://www.youtube.com/watch?v=JR7n1oegUKE
後年、この応援団を生で観る機会を得ましたが物凄い迫力。
点が入ると制帽を投げます(紐付いてます)
盛岡一高、福岡、一関一高のいずれかが出ればねえ・・・
最近は壁が厚いですな。
岩手県の福岡高校出身で夏の甲子園にも出た元大洋ホエールズ
のピッチャーでして、パラリンピックのゴールボール代表の子は
娘さんです。
この学校はバンカラ応援(ズタボロの学生服、和太鼓と声のみの応援団が特長)
で有名で、こんな感じで、この時だわ↓
https://www.youtube.com/watch?v=JR7n1oegUKE
後年、この応援団を生で観る機会を得ましたが物凄い迫力。
点が入ると制帽を投げます(紐付いてます)
盛岡一高、福岡、一関一高のいずれかが出ればねえ・・・
最近は壁が厚いですな。
諸々の話(8/28)
2021年8月28日 野球 コメント (2)豆知識になるのかな・・・・?
実は智辯学園って3校あるんですよ。
智辯学園と智辯和歌山の対決は全国大会では
二度目になりますね。
実は智辯学園って3校あるんですよ。
智辯学園と智辯和歌山の対決は全国大会では
二度目になりますね。
諸々の話(8/23)
2021年8月23日 野球 コメント (2)おお、ついに女子高校野球の決勝が甲子園で開催される日が来ましたなあ。
生のTV中継が無いのは残念ですが、バーチャル高校野球”で生中継の
配信があるのでお暇な方は是非。
神戸弘陵学園の二人のピッチャーはなかなか良いですよ。
変化球の曲がり方が鋭いし球も速い。
後記:フォアボールやエラーで試合が壊れる事もなく。
締まった好ゲームでした。
MAX123㎞/hの弘陵の島野さんは前評判通りでしたが
高知中央のティックトッカーの子も負けず劣らずの
剛球投手で、このクローザーの対決は見ごたえがありましたわ。
年々、レベルが上がってきてますね。
まあ、遠くまでボールを投げるとか足が速いとかは
持って生まれた能力、遺伝だと思います。
努力ではたどり着けない領域といふ物は存在するのです
生のTV中継が無いのは残念ですが、バーチャル高校野球”で生中継の
配信があるのでお暇な方は是非。
神戸弘陵学園の二人のピッチャーはなかなか良いですよ。
変化球の曲がり方が鋭いし球も速い。
後記:フォアボールやエラーで試合が壊れる事もなく。
締まった好ゲームでした。
MAX123㎞/hの弘陵の島野さんは前評判通りでしたが
高知中央のティックトッカーの子も負けず劣らずの
剛球投手で、このクローザーの対決は見ごたえがありましたわ。
年々、レベルが上がってきてますね。
まあ、遠くまでボールを投げるとか足が速いとかは
持って生まれた能力、遺伝だと思います。
努力ではたどり着けない領域といふ物は存在するのです
諸々の話(7/28)
2021年7月28日 野球私に直に関係するわけではないのですが母校(大学)の系列校が数年前から
野球の強化に乗り出し、ついに大阪府のベスト8に進出した模様。
全国制覇時の履正社打線を封じた試合のインパクトがそこそこ
あったのでしょうか?
次戦はかつて大阪私学7強と云われていた時代の古豪が相手で、
真価が問われるとも云えますが・・・・
まあ、とりあえず今の大阪には不沈空母のような学校が存在しますし、
あれは何ともならんでしょうから、何年かかけて秋の3位狙いの足掛かりを
作りたいところですな。
まあ、甲子園に出ても寄付金は出しませんが(笑)
野球の強化に乗り出し、ついに大阪府のベスト8に進出した模様。
全国制覇時の履正社打線を封じた試合のインパクトがそこそこ
あったのでしょうか?
次戦はかつて大阪私学7強と云われていた時代の古豪が相手で、
真価が問われるとも云えますが・・・・
まあ、とりあえず今の大阪には不沈空母のような学校が存在しますし、
あれは何ともならんでしょうから、何年かかけて秋の3位狙いの足掛かりを
作りたいところですな。
まあ、甲子園に出ても寄付金は出しませんが(笑)
諸々の話(7/23)
2021年7月23日 野球 コメント (2)うーん、一応、甲子園で
King Crimson の”21st Century Schizoid Man”
がどーんと流れるという機会が得られたという事で・・・。
157㎞/hの速球よりそっちの方が気になります。
・・・動画ありましたわ
https://www.youtube.com/watch?v=HGddKSvzT40
問題は生音か録音か・・・という事で。
個人的には一般客入れんのだったら吹奏入れればいいのにと思いますが・・・・。
King Crimson の”21st Century Schizoid Man”
がどーんと流れるという機会が得られたという事で・・・。
157㎞/hの速球よりそっちの方が気になります。
・・・動画ありましたわ
https://www.youtube.com/watch?v=HGddKSvzT40
問題は生音か録音か・・・という事で。
個人的には一般客入れんのだったら吹奏入れればいいのにと思いますが・・・・。
諸々の話(7/10)
2021年7月10日 野球まあ、仕事がオフになりましたのでぼーっと高校野球のネット中継を
ザッピングしながらみていたのですが、この状況下なので
各県とも応援団に吹奏を入れられないので打楽器系の
ドンドンドン、パコパコパコという応援(録音を流せるところもある)
にならざるをえないのですが・・・
で、ふと高校サッカーの選手権で神村学園の応援団が
木琴とドラムスを使った応援をしていたのを思い出しまして・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=ZuchU71Zzf8
ポストコロナ的には応援も打楽器と鍵盤楽器に移行せざるをえないのか?
まあ、野球だとボールが飛んでくるので危ないですね。
ザッピングしながらみていたのですが、この状況下なので
各県とも応援団に吹奏を入れられないので打楽器系の
ドンドンドン、パコパコパコという応援(録音を流せるところもある)
にならざるをえないのですが・・・
で、ふと高校サッカーの選手権で神村学園の応援団が
木琴とドラムスを使った応援をしていたのを思い出しまして・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=ZuchU71Zzf8
ポストコロナ的には応援も打楽器と鍵盤楽器に移行せざるをえないのか?
まあ、野球だとボールが飛んでくるので危ないですね。
引き分けに持ち込むために栗林を使う試合が多かったツケを
これから払う事になりそうではある。
オリンピックにも出ないかんし、コルニエルともども
まあ、休み時ではあるんだけど・・・
鈴木誠也が2本打って、玉村に勝ち投手の権利がついて
島内が8回をびしっと締めての9回なので、試合の流れ的
には栗林を使ってほしかったかな orz
いや、今日使わなければいつ使うのか・・・(悲)
これから払う事になりそうではある。
オリンピックにも出ないかんし、コルニエルともども
まあ、休み時ではあるんだけど・・・
鈴木誠也が2本打って、玉村に勝ち投手の権利がついて
島内が8回をびしっと締めての9回なので、試合の流れ的
には栗林を使ってほしかったかな orz
いや、今日使わなければいつ使うのか・・・(悲)
諸々の話(6/25)
2021年6月25日 野球いやあ・・・松山がホーム上で余裕で刺されてゲームセットという
場面を観て、おお、日記のネタになるぞと(笑)
あそこは止めて2死満塁にして林、坂倉で勝負をかけるべき場面で
代走に曽根(今いないけど)を送っていても止める場面。
結果負けても観客に”もしや!”と思わせるだけでもサービスになるんだから、
あれは体を張ってでも(さわったらあかんけどな)止めるのがプロの
仕事だと思います。
場面を観て、おお、日記のネタになるぞと(笑)
あそこは止めて2死満塁にして林、坂倉で勝負をかけるべき場面で
代走に曽根(今いないけど)を送っていても止める場面。
結果負けても観客に”もしや!”と思わせるだけでもサービスになるんだから、
あれは体を張ってでも(さわったらあかんけどな)止めるのがプロの
仕事だと思います。
諸々の話(5/20)
2021年5月20日 野球昨日は中村奨成がスタメンで大活躍して
久しぶりに清々しい勝ち方としたというのに
奈落の底に突き落とされるというのはこの事ですな。
特に菊地選手の復帰は1カ月以上かかりそう。
これは痛い。
まあ、しかし何処で貰ったのだろうか?
久しぶりに清々しい勝ち方としたというのに
奈落の底に突き落とされるというのはこの事ですな。
特に菊地選手の復帰は1カ月以上かかりそう。
これは痛い。
まあ、しかし何処で貰ったのだろうか?
諸々の話(4/30)
2021年4月30日 野球DEEP PURPLEで思い出したことがありまして・・・
20年近く前に日本IBM野洲という社会人野球のチームがあったのですが、
そこの応援団がロックバンドのような編成(エレキギター、ベース、
キーボード、ドラムスで、時にハモンドが唸りを上げる事もありました)で
後にも先にもこんなユニークな野球の応援団は無いなと。
この動画の4分あたりからチャンステーマの応援曲が始まりますが
https://www.youtube.com/watch?v=0aZb7zejWqg
出だしはパープルの”LIVE IN JAPANのSPACE TRACK’N”ぽくて、
メインリフは初期のRUSHっぽいですね”と、誰も判らんような事を
野球の掲示板で語っていたのですが(笑)、
後にチームの解散が決まり、最後の試合を観に行った時に
”SPACE TRACK’N”と”SMOKE ON THE WATER”
をアドリブでぶち込むという中々粋な事を・・・
おお!!やっぱ、そうやったのか!と思いましたねw
貴重な音源を上げてくれた方に感謝です。
20年近く前に日本IBM野洲という社会人野球のチームがあったのですが、
そこの応援団がロックバンドのような編成(エレキギター、ベース、
キーボード、ドラムスで、時にハモンドが唸りを上げる事もありました)で
後にも先にもこんなユニークな野球の応援団は無いなと。
この動画の4分あたりからチャンステーマの応援曲が始まりますが
https://www.youtube.com/watch?v=0aZb7zejWqg
出だしはパープルの”LIVE IN JAPANのSPACE TRACK’N”ぽくて、
メインリフは初期のRUSHっぽいですね”と、誰も判らんような事を
野球の掲示板で語っていたのですが(笑)、
後にチームの解散が決まり、最後の試合を観に行った時に
”SPACE TRACK’N”と”SMOKE ON THE WATER”
をアドリブでぶち込むという中々粋な事を・・・
おお!!やっぱ、そうやったのか!と思いましたねw
貴重な音源を上げてくれた方に感謝です。
諸々の話(4/18)
2021年4月18日 野球
当初の予定通り、トーカロ球場(明石)に高校野球を
観に行ってきました。
ちょっと見えにくい写真ですが、ノーヒットノーラン達成
の現場に居合わせた証拠写真をば。
野球観戦歴は30年ぐらいなのですがノーヒットノーランを
観たのは初めてでした。
伊川谷北
000 000 104 5
000 000 000 0
淡路三原
北須磨
000 000 210
100 000 011
尼崎小田
第二試合が延長戦に突入すると同時に雨が降って来たので
とっとと帰ってきました。
淡路三原の樫本君は野球漫画”キャプテン”に出てくる
青葉学院の佐野君のような(誰が判るかー)左のサイドハンドの速球投手。
今日は速球で押しすぎたのか後半に捕まりましたが、
緩いカーブが使えるようだと攻略はかなり難しいかと。
ノーヒットノーランをを達成した伊川谷北の山岡君は三振も取れば
フォアボールも出す荒れた投球でしたが速球に球威がありました。
的が絞りずらいので打つのは難しかったでしょうね。
北須磨は進学校ながら数年おきに剛球投手が出てくる(Gの桜井とか)
印象なのですが今年の森川君も中々のもの。
140㎞/hぐらい出てたんじゃないかな。
・・・・いやあ、朝早くから2試合も観る気力があったのが
何よりの収穫ですわw
観に行ってきました。
ちょっと見えにくい写真ですが、ノーヒットノーラン達成
の現場に居合わせた証拠写真をば。
野球観戦歴は30年ぐらいなのですがノーヒットノーランを
観たのは初めてでした。
伊川谷北
000 000 104 5
000 000 000 0
淡路三原
北須磨
000 000 210
100 000 011
尼崎小田
第二試合が延長戦に突入すると同時に雨が降って来たので
とっとと帰ってきました。
淡路三原の樫本君は野球漫画”キャプテン”に出てくる
青葉学院の佐野君のような(誰が判るかー)左のサイドハンドの速球投手。
今日は速球で押しすぎたのか後半に捕まりましたが、
緩いカーブが使えるようだと攻略はかなり難しいかと。
ノーヒットノーランをを達成した伊川谷北の山岡君は三振も取れば
フォアボールも出す荒れた投球でしたが速球に球威がありました。
的が絞りずらいので打つのは難しかったでしょうね。
北須磨は進学校ながら数年おきに剛球投手が出てくる(Gの桜井とか)
印象なのですが今年の森川君も中々のもの。
140㎞/hぐらい出てたんじゃないかな。
・・・・いやあ、朝早くから2試合も観る気力があったのが
何よりの収穫ですわw
諸々の話(4/13)
2021年4月13日 野球春季の高校野球の組み合わせが決まって、今のところ
有観客で実施との事なので、一日ぐらい観戦に行けるかなと
思案している所なのですが、”COCOAインストール推奨”との事。
ガラケーユーザーの私はタブレットを持って行かねばならないw
バッテリーは6hrしか持たないし、予備電源持ってないし・・・
移動を考えると1試合しか観れんな。
うーん、どうしよう。
止めておこうか orz
有観客で実施との事なので、一日ぐらい観戦に行けるかなと
思案している所なのですが、”COCOAインストール推奨”との事。
ガラケーユーザーの私はタブレットを持って行かねばならないw
バッテリーは6hrしか持たないし、予備電源持ってないし・・・
移動を考えると1試合しか観れんな。
うーん、どうしよう。
止めておこうか orz
諸々の話(3/17)
2021年3月17日 野球選抜高校野球も今年は無事開催されるようで良かったです。
以前のように気軽に観に行けないのは何とももどかしいですが・・・。
さて、以前の日記で”記憶に残る剛腕投手”の映像を貼り付けましたが
今日は記憶に残っているエグいのホームランの映像をYoutubeから
拾ってみました。
都城商 加藤(44分あたり。飛距離と滞空時間が凄い。
岡谷工戦のサヨナラHRはさらに上を行く凄まじい打球でしたが映像が・・・
https://www.youtube.com/watch?v=QIJZK1FyQXg
あ、有った・・・打球が見えんw
アルプスタンドへの通路の上段あたりまで飛んでた記憶があります
https://www.youtube.com/watch?v=cz_ZNU6dz8g
佐賀商 西原(別の意味で。樟南の応援で着弾地点付近にいましたし・・orz)
https://www.youtube.com/watch?v=yGw6thF_LaM
福岡第一 山之内(2本目 38分ぐらい)
https://www.youtube.com/watch?v=Cp83OPELtLY
日章学園 瀬間仲ノルベルト(23安打3HRを打ちながら敗れた学校である)
https://www.youtube.com/watch?v=EvzcThYgbvQ
横浜 筒香(2年生の時ですな)
https://www.youtube.com/watch?v=j2OHEApMrn4
左バッターが甲子園のライトスタンド中段に放り込むと”これは凄い”となる
イメージですね
以前のように気軽に観に行けないのは何とももどかしいですが・・・。
さて、以前の日記で”記憶に残る剛腕投手”の映像を貼り付けましたが
今日は記憶に残っているエグいのホームランの映像をYoutubeから
拾ってみました。
都城商 加藤(44分あたり。飛距離と滞空時間が凄い。
岡谷工戦のサヨナラHRはさらに上を行く凄まじい打球でしたが映像が・・・
https://www.youtube.com/watch?v=QIJZK1FyQXg
あ、有った・・・打球が見えんw
アルプスタンドへの通路の上段あたりまで飛んでた記憶があります
https://www.youtube.com/watch?v=cz_ZNU6dz8g
佐賀商 西原(別の意味で。樟南の応援で着弾地点付近にいましたし・・orz)
https://www.youtube.com/watch?v=yGw6thF_LaM
福岡第一 山之内(2本目 38分ぐらい)
https://www.youtube.com/watch?v=Cp83OPELtLY
日章学園 瀬間仲ノルベルト(23安打3HRを打ちながら敗れた学校である)
https://www.youtube.com/watch?v=EvzcThYgbvQ
横浜 筒香(2年生の時ですな)
https://www.youtube.com/watch?v=j2OHEApMrn4
左バッターが甲子園のライトスタンド中段に放り込むと”これは凄い”となる
イメージですね
諸々の話(1/11)
2021年1月11日 野球 コメント (2)昨日、NHKのBSで銚子商vs作新学院の試合
(難攻不落の剛腕・江川が轟沈した試合)の放送をしていたのですが
私の歳では全く記憶が無くて・・・・
元中日の小松辰雄(星稜)氏の記憶があるのですが・・・・
そんな私の学生時代に"これは速かったー、凄かったなー”って
投手を思い出して検索してみると今の時代、映像が色々出てくるものです。
何人か紹介をば。
秋田商・高山
https://www.youtube.com/watch?v=sS8dRe5rhnQ
鳥取西・田子
https://www.youtube.com/watch?v=Ppwl2x6t6u8
久留米商・山田
https://www.youtube.com/watch?v=5iAnHfelGQs
宇部商・秋村
https://www.youtube.com/watch?v=n89iLB9WA1g
高岡商・横森
https://www.youtube.com/watch?v=VMwFESrD4Og
佐賀工業・江口
https://www.youtube.com/watch?v=oE_O6fUin1Y
尽誠学園・伊良部
https://www.youtube.com/watch?v=9yosh2ajfGQ
今見ても江口は本当に速かった。
(難攻不落の剛腕・江川が轟沈した試合)の放送をしていたのですが
私の歳では全く記憶が無くて・・・・
元中日の小松辰雄(星稜)氏の記憶があるのですが・・・・
そんな私の学生時代に"これは速かったー、凄かったなー”って
投手を思い出して検索してみると今の時代、映像が色々出てくるものです。
何人か紹介をば。
秋田商・高山
https://www.youtube.com/watch?v=sS8dRe5rhnQ
鳥取西・田子
https://www.youtube.com/watch?v=Ppwl2x6t6u8
久留米商・山田
https://www.youtube.com/watch?v=5iAnHfelGQs
宇部商・秋村
https://www.youtube.com/watch?v=n89iLB9WA1g
高岡商・横森
https://www.youtube.com/watch?v=VMwFESrD4Og
佐賀工業・江口
https://www.youtube.com/watch?v=oE_O6fUin1Y
尽誠学園・伊良部
https://www.youtube.com/watch?v=9yosh2ajfGQ
今見ても江口は本当に速かった。
諸々の話(12/1)
2020年12月1日 野球 コメント (2)漫画家の水島新司さんは確か草野球の投手として
200勝を達成していたはず。
サイドスローで無類の制球力を持っていたと記憶。
因みに私は軟式野球連盟で通算7勝
漫画家を引退されるとの事ですが、
アマチュアの投手としても偉大でありました。
本当にお疲れさまでした。
200勝を達成していたはず。
サイドスローで無類の制球力を持っていたと記憶。
因みに私は軟式野球連盟で通算7勝
漫画家を引退されるとの事ですが、
アマチュアの投手としても偉大でありました。
本当にお疲れさまでした。
地元のCATVで偶々母校の試合中継をしていたのでTV観戦しておりましたが、
生観戦を含め5戦目にして初めて母校が勝つところを観れました orz
3安打で効率よく5点取り、サイドハンドの先発の子が相手の強力打線を
巧くかわした印象。
良く守りきりました。
ベスト16をかけた次戦はプロ注目の左腕との対決となりますが
・・・・・さて如何に。
生観戦を含め5戦目にして初めて母校が勝つところを観れました orz
3安打で効率よく5点取り、サイドハンドの先発の子が相手の強力打線を
巧くかわした印象。
良く守りきりました。
ベスト16をかけた次戦はプロ注目の左腕との対決となりますが
・・・・・さて如何に。