諸々の話(4/23)
ようやく読み終えました。

怪奇小説の短編集。
表題作は吸血鬼ものの原典と云われている作品。
ひょんな事で旧宅に招かれた絶世の美女が
実は吸血鬼で・・・・というお話。

吸血鬼に共通する能力の一つに

”怪力の持ち主”

というのがあるのですが、古典の小説ではキャラ設定的に
あまり活かされていないような気がしないでもない・・・・

派手な戦闘の描写がないからでしょうか?
映画では派手に人を吹っ飛ばしたりしますけどね。

コメント

ハイバネ
ハイバネ
2020年4月23日23:21

昔のギャグマンガなら10トンハンマーなんかが解りやすいんですけどねw

underhand54
2020年4月24日21:25

そうなんですw
どうしても”どや顔で手をかざすだけで人が吹っ飛ぶ”等の
ギミックが思い浮かぶんですが、あれは後年の映画やドラマ
の中での演出なんだなーと。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索